
一昨日からPCDAサイクルを回している。
「いまさら?」
いまさらです。
完全なる右脳人間の当方、
ロジックツリーを見ると具合が悪くなります。
同じツリー形状でも
マインドマップなら平気、
どこまでも枝が伸びます。
そんな私でも、必要に迫られました。
新規事業を立ち上げたものの、進まない。
本能と思いつきだけではダメだと完敗宣言。
毎晩毎朝、リフレクションの手法ORIDを使い
手がだるくなっても青ペンで書き出します。
なんなら脳に効くらしいノートも購入し
左脳に直接働きかけようと、、。
書いていくうちに、その効果に気づき、
ちょっと楽になりました、生きるのが。
これがおととし売れたあの本か、メモの魔術か。いや威力だったか?
私の日々のふりかえりは、日本語版のORIDの質問表をPC画面に映し、4段回の振り返り。気になったところはマインドマップ で深掘り。
するとキーワードが思いつくのでそれを検索。
昨日は学研のWebサイトに掲載された茂木健一郎さんのエッセイにたどり着きました。
グッときた言葉がこれ
「いい人」を演じなくても
あなたの価値は
変わらないのです。」
いいひとを演じている時、脳はダメージを受けているのですって。大事な臓器、商売道具、
それは困る。
少しでもバグを減らし、大切な臓器を守り長持ちさせるためにも、今日も回しますPCDA。
やっぱり流行り物とは番人が効果を認めたから流行るのだ。がんばれ、私の左脳!
The following two tabs change content below.

岡みほ
・米国VTS認定ファシリテーター/ スケッチノーター
「ビジュアリンガル」 代表
・International Visual Literacy Association 会員
・International Forum of Visual Practitioners 会員
・ペットはカブトガニのジョン

最新記事 by おかみほ (全て見る)
- VTS の汎用性1 - 2021年2月25日
- 『VTSコーチ』 ご存知ですか? - 2021年2月24日
- 名刺を作った - 2021年2月24日