11月の終わりから12月の第1週に同志社大学でビジュアル・シンキング・ストラテジ
同志社大学でのアクシデント-1

11月の終わりから12月の第1週に同志社大学でビジュアル・シンキング・ストラテジ
この本はすばらしい。理由は、これを読めばなぜ私たちはぼったくられるのかがスッキリ
この本は素晴らしい。なぜなら、誰が読んでも自分ごととして学べる知識が順序よく展開
14歳の息子には「みうらじゅん」先生のいうところの「マイブーム」がおそいかかって
6週間前エッセイ(英語)と動画(私も参加者も全て英語のみ)を送り合格か不合格か待
ご縁というのは不思議なもので失語症の患者の会の代表のかたと知り合った。 少しまえ
30年、、、私が「給料」をもらう立場になってからの年数。おそろしくながい時間がた
毎日5時間連続で楽しんだグラレコのブートキャンプも3日前に終了。夜の1時ごろ脳が
情報の可視化visualizationの世界最高峰の1つドイツのビカブロ・アカデ
コロナが流行して以来、主催イベントも開けず、講師として呼ばれてもキャンセルになっ